京都で債務整理相談なら、あおば綜合法務事務所へ。
相談無料、土日祝のご相談もOK
必要となる費用は手続の種類により異なります。
当事務所では、委任契約締結前(正式にご依頼いただく前)に費用について十分にご説明いたします。不明確な追加費用などは一切発生しません。
やむを得ず追加費用が必要となる場合(債権者から訴訟提起された、給料が差押えられた等)もその理由や費用の詳細等を十分にご説明いたします。
当事務所では、費用の一括払いが困難な方のため、ご事情により分割払いにも応じております(実費除く)。
*約定金利と法定の上限金利との差により生じた借金額の減少に対する報酬金を指します。
(以下は手続費用の概要です。詳細はお問合せください。)
債権者3社以上は1社につき30,000円~を加算
1.相談予約
まずは、あなたの借金の状況を詳しくお聞きしなければなりません。
ご相談は無料となっておりますのでお気軽にご相談ください。
ご相談は予約制となっております。
お電話は⇒075-366-9050
メールは⇒コチラまたはinfo@kyotosodan.com
2.相談
相談料は無料となっていますので、一度詳しいお話をお聞かせください。
なお、原則当事務所へご来所いただいての相談となります。
3.方針の検討
詳しいお話をお聞きしたうえで、あなたに最適な借金解決の方法を検討・ご提案します。
なお、事案によってこの段階では複数の方針の可能性がある場合があります。
4.委任契約の締結
当事務所のシステムや費用、担当司法書士の人柄などなど、すべてご納得いただき正式にご依頼いただけることになれば、当事務所と委任契約を締結していただきます。
5.受任通知の発送・必要書類等の収集
受任通知を発送することで厳しい取立がストップします。
また、債権者より開示をうけた取引履歴をもとに違法な利息の元本への充当計算をおこない、正確な残額並びに過払いの有無を調査します。
ご本人様には手続に必要な各種書類を収集していただきます。
6.法的手続きの申立・和解交渉・訴訟提起
裁判所の関与する手続の場合は、ご本人様にも数回裁判所へ足をはこんでいただかなくてはなりません。
任意整理の場合は当事務所のほうで和解交渉をすすめていきます。交渉の状況や和解の内容等については随時ご報告いたします。
7.その後...
自己破産手続をとった場合で免責許可が得られれば、それまでの借金は0になります。
その他の手続の場合には和解内容や再生計画に沿って返済をしていくこととなります。
※上記の手順は、事案や事情によって変更することがあります。